top of page


Blog
ブログ
軽井沢旅のコンシェルジュがお届けする
軽井沢旅の最新情報です
検索


春爛漫の軽井沢🌸
うららかに晴れ渡った今日の軽井沢。桜もまだまだ見頃で、木々の新芽もだいぶ綻んできました。GW前半は桜と若葉の共演が見られそうです。
2024年4月25日


軽井沢の桜が見頃🌸
今日(4月23日)の軽井沢・追分宿の様子。軽井沢町内は桜が見頃を迎えています。GW前半頃までは桜がまだ見れるかな~。
2024年4月23日


"角打ち"ができる旧軽の酒屋さん
千葉市に本店を構える酒販店「IMADEYA(いまでや)」が、昨年夏に旧軽井沢にオープンした酒屋さん。 長野ワインはもちろんのこと、佐久の酒蔵「大澤酒造」とコラボしたオリジナル熟成酒など貴重なお酒も色々とありました。 角打ちができるスペースも併設されているので、おつまみと共に...
2024年1月19日


軽井沢の初詣にオススメの神社
いよいよ今年も残り僅かとなりました。今回は軽井沢で年末年始を過ごされる方に、初詣にオススメの軽井沢の神社をご紹介します。 ・熊野皇大神社 https://kumanokoutai.com/ 旧碓氷峠の頂上、長野県と群馬県の県境に立つ全国的にも珍しい神社。樹齢1000年以上と...
2023年12月28日


軽井沢の冬の風物詩!白糸の滝 ライトアップ
いよいよ今週末はクリスマスですね! さて、この時期の軽井沢の風物詩と言えば『白糸の滝ライトアップ』。今年もいよいよ12月22日からスタートします! まだ町内は積雪はありませんが、今週末あたりは雪マークも付いていますので、車での来訪はくれぐれもお気をつけください。
2023年12月18日


軽井沢ウィンターフェスティバル 2024
先週末25日より、軽井沢町内では軽井沢ウィンターフェスティバル 2024がスタート! 中軽井沢駅の「くつかけテラス」も点灯式が開催され、ライトアップも始まりました。 #上品なシャンパンゴールドのライトアップがいい感じ 来年2月末までの期間中、町内では各地でライトアップや各種...
2023年11月28日


開拓地から、新たなワイン造りの舞台へ・・・
軽井沢 大人の旅倶楽部『軽井沢アンワイナリーと大日向開拓記念館』ガストロノミーウォーク開催しました。 信濃追分駅を徒歩で出発して歩くこと30分、まずは「Mz Coffeeラボ」へ。オーナー松本さん拘りの自家焙煎珈琲で小休止した後、大日向開拓記念館へ。...
2023年11月24日


🍁晩秋の旧碓氷峠トレッキング🥾
今日は法人グループの皆さまの旧碓氷峠トレッキング。 旧軽井沢銀座をスタートし碓氷峠遊歩道で山道へ。晩秋の紅葉を眺めながら歩くこと約1,5時間程で見晴台へ到着。 妙義山と遠く広がる関東平野、南アルプス、八ヶ岳、北アルプスのパノラマ、そして間近に聳える浅間山・・・...
2023年11月8日


軽井沢初のワイナリーがオープン!
軽井沢初のワイナリーとなる「軽井沢アンワイナリー」の開所式が開催されました。 当日は司会進行を務めさせていただき、軽井沢町の土屋町長を始め、長野県、軽井沢町の行政関係者、千曲川ワインバレー関係者などが参加され、華やかな門出となりました。...
2023年10月15日


軽井沢でフランスのエスプリを感じる旅
フランス語学校の御一行様の軽井沢旅行。 まずは軽井沢駅より歩いて軽井沢安東美術館へ。日本で唯一藤田嗣治の作品だけを展示する邸宅美術館。学芸員の解説付きで館内を楽しんでいただいた後は、ルゼ・クラシックへ。 アンティークの調度品やインテリアが素晴らしい、一軒家フレンチでランチを...
2023年9月14日


軽井沢の2名瀑を眺めるダウントレッキング
シンガポール拠点のIT会社の御一行を信濃路自然歩道にご案内しました。 3日間の軽井沢でのオフサイトミーティングの最終日にグループ社員全員でトレッキング。 信濃路自然歩道の中途には、軽井沢の2名瀑「白糸の滝」と「竜返しの滝」も眺められます。...
2023年7月10日


梅雨の軽井沢の風物詩
連日ぐずついた天候が続く軽井沢ですが、この時期の軽井沢の風物詩の一つが薔薇。 軽井沢レイクガーデンや軽井沢タリアセンのローズガーデンではまだまだ薔薇が見頃ですよー。梅雨の合間に軽井沢でローズガーデン巡りなんていかがでしょうか!? 軽井沢レイクガーデン...
2023年6月28日


軽井沢からの旧中山道トレイル
海外からのインバウンドグループを旧中山道へご案内。 旧碓氷峠の見晴台からスタートし、群馬県側の坂本宿まで約3時間のトレイルコース。晴天にも恵まれ、新緑の中山道トレッキングを楽しんでいただきました。 旧碓氷峠は中山道一の難所と言われた峠道ですが、軽井沢の見晴台スタートだと全行...
2023年5月20日


芽吹きの季節
今日(4月24日)の雲場池の様子です。今年は例年になく、桜も早い開花でしたが、町内の木々もだいぶ芽吹いてきています。GWには青々とした新緑が楽しめそうですよ~!
2023年4月24日


日本初のレオナール・ フジタだけの美術館
昨年秋に軽井沢にオープンした軽井沢安東美術館へ初訪問。実業家の安東さんご夫妻が私財を投じて作られた、日本初レオナール・ フジタの作品だけを展示した美術館です。 『自宅に招くような気持ちで、美術館を心地よく楽しんでいただき、ゆっくり藤田作品を鑑賞していただきたい』...
2023年1月11日


軽井沢ウィンターフェスティバル
軽井沢はいよいよ冬支度。 11月26日からは軽井沢ウィンターフェスティバルも始まり、これから町内では冬ならではのイベントが目白押しです。 イルミネーションや星空が美しい、冬の軽井沢へようこそ~! 軽井沢ウインターフェスティバル2023...
2022年11月28日


紅葉の旧軽井沢を歴史散策
軽井沢ナショナルトラスト副会長・佐藤袈裟孝さんと巡る旧軽井沢の歴史散策。紅葉真っ盛りの旧軽井沢を、佐藤さんの解説と共に歩きました 今まで車で通り過ぎていた道も、ゆっくり歩くことで新たな発見が沢山!そして旧軽井沢は裏通りの小径がオススメなんです。...
2022年11月7日


マフィンが美味しい週末限定ガーデンカフェ
1000ml林道近くの森にひっそりと佇むガーデンカフェ”hermetic earth cafe”。週末限定営業で中々タイミングが合わず念願の初訪問。 ガーデンデザイナーのオーナーさんだけあって、建物、インテリア、ガーデンまで、ヨーロッパの片田舎に迷い込んだような空間が広がり...
2022年10月3日


ノルディックウォークで巡る軽井沢ツアー
『なぜ、軽井沢は国内有数の別荘地になったのか』をテーマに、木立の別荘地や旧軽井沢の小路をノルディックウォークで巡りました。 途中では歴史的建造物や景勝地”雲場池”にも立ち寄り、最後は参加の皆さんで矢ヶ崎公園でお弁当と共にピクニックタイム♪♪...
2022年9月24日


~なぜ、軽井沢は国内有数の別荘地になったのか~ ノルディックウォークで巡る軽井沢
(一財)軽井沢セミナーハウス様に協賛いただき、9月14日にノルディックウォークで巡る軽井沢ツアーを開催することになりました。 「なぜ、軽井沢は国内有数の別荘地になったのか」をテーマに軽井沢の"自然"と"歴史"スポットをノルディックウォークで巡ります。...
2022年8月28日
bottom of page